新潟県LPガス料金高騰対策支援事業工務店等のみなさまへ令和5年度新潟県雪国型ZEH宣伝支援事業補助金のご案内2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、県内地域において本県の特性に応じてネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)よりも高い性能を有する新潟県版雪国型ZEHの普及を加速させるため、雪国型ZEHの販売の宣伝に対して補助金を交付します。<募集受付期間>令和5年6月23日(金)~令和6年1月31日(水)詳細はこちらをクリックしてご覧下さい。お知らせ2023-11-14令和5年度補正予算案に 「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金」が盛り込まれました2023-11-09【会員専用ページ】令和5年度各種保安大会開催について2023-10-18令和5年度新潟県・関川村総合防災訓練に参加2023-09-21令和5年度構造改善推進事業費補助金公募(第3回)再開のお知らせ2023-09-21令和4年度補正 配送合理化補助金(第4次公募)の公募のお知らせ2023-08-17配送合理化補助金の公募再開のお知らせ2023-08-17設備導入促進補助金の公募再開のお知らせ2023-06-08貨物自動車に係るテールゲートリフター特別教育インストラクター養成講習の 募集案内が掲載されました2023-06-02令和5年度構造改善推進事業費補助金の公募が開始されました2023-06-02令和5年度石油ガス災害バルク等の導入事業費補助金の公募が開始されましたRSS(別ウィンドウで開きます)もっと見る LPガス中核充填所で稼働訓練を実施しました 地震による停電が発生。充填所職員が設備機器の被害有無を確認。LPガスを燃料とする自立型発電機を稼働。LPガスを容器に充填。LPガス容器、LPガス携帯型発電機、照明設備等をトラックに積載し、避難所へ搬送。避難所に到着。LPガス容器とLP機器を接続の上、点検。迅速にLPガス容器と携帯型発電機、照明設備、ガスストーブ、ガスコンロに接続。被災者の暮らしと生命を守るための訓練を無事、終了。地域住民のご協力の下、実施した。炊き出しステーション(同時に最大約120人分のご飯と汁物を調理することができる)お住まいの地域のLPガス平均料金を知りたい方、LPガスの価格動向はこちら石油情報センター(公平な立場で、お客様などにLPガス価格を始めとする情報を提供している一般財団法人日本エネルギー経済研究所の附置機関です)LPガスの価格動向をご覧になりたい方は、「LPガス公式資料」の「公表資料概況」を選択して下さい。販売事業者やお客様に関わる「LPガス販売指針」を掲載しました取引適正化・料金情報提供を定めたLPガス業界の自主ルールです。内容は、「LPガス販売事業者が守るべき5つの原則」、「取引の適正化」、「消費配管・ガス機器等の貸付」、「LPガス販売事業者の変更」、「料金の透明性の確保」について述べています。